10月は満席になりました💐

こんなお悩みありませんか?

夜泣きがつらい…
全然寝ない…

寝かしつけについて、ひとりで悩んでいる
✔いつかじゃなくて「今」寝たい
✔ぐっすり眠れていないわが子の発達が心配

✔専門家の客観的な目線で自分の状況を知りたい
✔このままでいいのか?改善サポートが必要なのか?分からない
✔今の寝かしつけや過ごし方は続けていいのか不安
✔ネントレをした方がいいのか悩んでいる
✔自分に合ったサポートコースを確認したい
✔カウンセリングを通して、安心してサポートを申し込むか判断したい

【無料で申込み】

①公式LINEで「カウンセリング」とキーワード送信

②自動返信のお申込みフォームへご入力ください

 

友だち追加

私も悩んでいました

はじめまして。

乳幼児睡眠コンサルタントの坪根理恵です。

 

私も第一子の寝かしつけや、
3年以上の夜泣きに

ずっと悩んできました。

 

子どもは大切だし、かわいい。

でも、夜泣きや眠れないのは辛い。

 

寝かしつけに時間がかかりすぎるし

寝ても置いたらすぐ起きてしまい

貴重な育休なのにあっという間に1日が終わる…

 

育休から復職後も激しい夜泣きが続き

ほぼ寝ずに会社に行く日も多く

消えたくなるほど辛い時期もありました。

 

でも…

 

 

ねんね改善で子育てと生活が
180℃変わった!

そんな私が乳幼児睡眠コンサルタントになり

我が子の睡眠トラブルを睡眠科学とIPHIのノウハウで
すべて解決した今思うのは…

 

 

寝かしつけのノウハウ・睡眠科学を

「もっと早く知りたかった…!」

 

ということ。

 

 

「悩んでいる時間がもったいなかった」

「もっと早く相談すればよかった」

改善サポートを受けて頂いたママさんからも

このようなお言葉をたくさんいただきます。

 

 

 

「子どもが寝ないのは仕方ないこと」

「夜泣きは終わるまで耐えるしかない」

 

 

そんな「かつての根性論と常識」が
近年覆されています。

 

赤ちゃんもぐっすり眠れるし
睡眠トラブルは解決できるんです!

 

 

 

【無料で申込み】

①公式LINEで「カウンセリング」とキーワード送信

②自動返信のお申込みフォームへご入力ください

 

友だち追加

まずはお悩みを
聞かせてください

子育ては寝かしつけだけではなく、

 たくさんやることはあるし 

これからも長い期間続くし
体力も忍耐力も必要なのは事実ですよね。

 

 

でも、人生で期間限定の子育て期間

 

 

「子育てを楽しみたい」

「大切な我が子としっかり向き合いたい」

「Happyで明るく元気なママでいたい」

 

と私は思っています。

 

 

そのためには

まずはママ自身がよく眠り
こころも身体も健康であることが必要。

 

   

今ねんねで悩んでいる方は 

まずは無料カウンセリングで

お話を聞かせてください。

 

 

ご自身で改善を試みてうまくいかない方も

なにから手をつけていいか分からない方も

 

 

カウンセリングでお話させていただくことで

きっと「新しい視点や気づき」が得られるはずです。

 

 

実際にカウンセリングを

受けていただいた方からは

「気持ちが軽くなった」

「新しい選択肢を改めて理解することができた」
などのお声をいただいています!

 

 

カウンセリング流れ

 

Step 1:お申し込み

以下の公式LINEより「カウンセリング」とキーワード送信いただき
自動返信のフォームをご入力・送信ください。

友だち追加
Step 2:日程調整

フォーム内容を確認後、LINEでカウンセリング日時を調整させていただきます。

Step 3:LINE電話/Zoomでカウンセリング

お約束の日時に20分お話しましょう。
(LINE電話かZoomかお選びいただけます)

お子さんのお世話をしながらでもOKです。

Step 4:アフターフォロー

カウンセリング後はお話した内容の簡単なまとめを送付します。

毎月人数限定
10月は満席になりました

コンサルタントプロフィール

IPHI乳幼児睡眠コンサルタント
0~5歳の睡眠相談 imaneru
代表 坪根理恵

 

女の子と男の子の2児の母。

第一子の3年以上に渡る夜泣きに悩み

どこで相談しても真剣に聞いてもらえない

解決策もなく耐えるだけという状況に

心身ともに追い詰められ、
また、そんな世の中に疑問を感じ

2020年から学びを開始。

2021年に乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。

 

 

自分と同じ辛い経験をする人を減らしたい、
女性の人生の応援をしたい
という思いで活動中。

 

 

コンサルタントの活動に専念するため

FPとして11年勤めた銀行を退職し

2023年「0~5歳の睡眠相談 imaneru」を開業。

相談実績300名以上。

 
 

経歴


2012年 株式会社三菱UFJ銀行入行

2017年 第一子出産

2019年 第二子出産

2021年 国際認定IPHI乳幼児睡眠コンサルタント 取得

2023年 銀行退職

          05歳の睡眠相談imaneru 開業

 

 

保有資格


・IPHI乳幼児睡眠コンサルタント(IPHI詳細はこちら)

・2級ファイナンシャル・プランニング技能士

 

 

修了


・眠育サポーター養成講座

・赤ちゃん発達講座(ベビーケアハウスhonoka)

 

 

実績


―対面講座

・八王子市親子つどいの広場ゆめきっず

・八王子市親子ふれあい広場ぽかぽかひろば 

・公益社団法人 東京都助産師会 八南分会

・なかの幼稚園(八王子市)

・福生市子育て支援事業

・多摩センターエンゼルホーム(東京都認証保育所)

 

―講演

東京女子大学

 

―監修

・スワドル「GUSUMIN」寝かしつけマニュアル 

・睡眠特化型育児アプリ「sleep」

 

―学会

・日本睡眠学会第45回定期学術集会ポスター発表

 乳幼児睡眠コンサルタントによる小児科クリニックでのねんね外来の取り組み〈0歳児が良好な睡眠を得られた一例〉

・日本睡眠学会第48回定期学術集会ポスター発表

 乳幼児の睡眠指導〈睡眠コンサルタントのアプローチとその効果〉

・日本睡眠学会第49回定期学術集会ポスター発表 

①スマートウォッチによる母親の睡眠評価〈乳児の睡眠改善が母親の睡眠向上に寄与した一例〉

②添い寝をしている乳児の睡眠改善事例〈子どもの良質な睡眠と母親のメンタルヘルス向上を実現〉

 

―メディア

・WEBメディア「私の決断物語」取材掲載

・WEBメディア八王子ジャーニー取材掲載

・読売新聞折り込み地域情報紙「よみっこ」取材掲載

・「ショッパー」取材掲載

・ラジオ大阪「ラジぐぅ」出演

・「レバウェル看護」子育て支援者向け講座掲載

 

―イベント

・マタニティ&ベビーフェスタ(パシフィコ横浜)

・スマイルベビーフェス(スマイルケア西八王子デンタルクリニック)

・Funfenfantベビーマルシェ(ヒルサイドクラブ迎賓館八王子)

・つながるタッチ(たま未来メッセ)

【無料で申込み】

①公式LINEで「カウンセリング」とキーワード送信

②自動返信のお申込みフォームへご入力ください

 

友だち追加