こんなお悩みありませんか?

夜泣きがつらい…
全然寝ない…

寝かしつけについて、ひとりで悩んでいる
✔いつかじゃなくて「今」寝たい
✔睡眠不足で子育てを楽しみきれていない
✔本当はもっと笑顔で元気なママでいたい
✔「今日もまた夜がくるのか…」と憂鬱になる

無料5days講座とプレゼントで

ぐっすりねんねへ

ねんねのお悩みを抱えるママは少なくありません。

 

でも、寝かしつけをはじめとして

育児の悩みは根性論で語られてしまいがち…

 

ところが近年は

乳幼児の睡眠の研究が進み

「赤ちゃんがスムーズに寝る方法」や

「夜泣きを改善する方法」が

わかってきているんです!

 

寝かしつけがグッと楽になり

ぐっすりねんねに近づくための

寝かしつけポイントや
夜泣きの原因と対策を

無料5daysメッセージ講座と
3つのプレゼントにしました。

 

ぜひ受け取ってご活用ください♪

月齢別ねんねカレンダー

🎁プレゼント1

スムーズな寝かしつけで
押さえるべきことを総まとめ!
0~5歳月齢別ねんねカレンダー

眠いサイン一覧

🎁プレゼント2

スムーズな入眠に繋がる!
眠さレベルまで一目でわかる
赤ちゃんが出す眠いサイン一覧

夜泣き解説セミナー

🎁プレゼント3

夜泣きの原因と対策を解説!
睡眠科学に基づくぐっすりのための

「夜泣き解説無料セミナー」

登録翌日からの特典 (※システムの都合上1日ずれることがあります)

~整えれば7割の悩みは解決~ 

 
眠る力を引き出す!
無料5daysメッセージ講座


を順次お届けします🎁
ぜひ受け取って実践してみてください!

赤ちゃんの寝顔

第一子の子育て中、私も 「ねんねの知識」 はほとんどありませんでした。

でも専門的に学んで気づいたのは、
赤ちゃんの眠りは大人よりもとても繊細で、
環境やサポート次第で大きく変わるということ。

寝返りやおすわりの練習と同じように、
眠る力も引き出す環境を整え、月齢や個性に合わせた方法でサポートすることが大切です。

両親学級や産院では教えてくれない 「ねんねのコツ」 を、
このプレゼントでぜひ受け取ってください。

プロフィール

IPHI乳幼児睡眠コンサルタント
0~5歳の睡眠相談 imaneru
代表 坪根理恵

 

女の子と男の子の2児の母。

第一子の3年以上に渡る夜泣きに悩み

どこで相談しても真剣に聞いてもらえない

解決策もなく耐えるだけという状況に

心身ともに追い詰められた経験から、

2020年から学びを開始し

2021年に乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。

 

 

自分と同じ辛い経験をする人を減らしたい、
女性の人生の応援をしたい
という思いで活動中。

 

 

コンサルタントの活動に専念するため

FPとして11年勤めた銀行を退職し

2023年「0~5歳の睡眠相談 imaneru」を開業。

相談実績300名以上。

 

 

経歴


2012年 株式会社三菱UFJ銀行入行

2017年 第一子出産

2019年 第二子出産

2021年 国際認定IPHI乳幼児睡眠コンサルタント 取得

2023年 銀行退職

          05歳の睡眠相談imaneru 開業

 

 

保有資格


・IPHI乳幼児睡眠コンサルタント(IPHI詳細はこちら)

・2級ファイナンシャル・プランニング技能士

 

 

修了


・眠育サポーター養成講座

・赤ちゃん発達講座(ベビーケアハウスhonoka)

 

 

実績


―対面講座

・八王子市親子つどいの広場ゆめきっず

・八王子市親子ふれあい広場ぽかぽかひろば 

・公益社団法人 東京都助産師会 八南分会

・なかの幼稚園(八王子市)

・福生市子育て支援事業

・多摩センターエンゼルホーム(東京都認証保育所)

 

―講演

東京女子大学

 

―監修

・スワドル「GUSUMIN」寝かしつけマニュアル 

・睡眠特化型育児アプリ「sleep」

 

―学会

・日本睡眠学会第45回定期学術集会ポスター発表

 乳幼児睡眠コンサルタントによる小児科クリニックでのねんね外来の取り組み〈0歳児が良好な睡眠を得られた一例〉

・日本睡眠学会第48回定期学術集会ポスター発表

 乳幼児の睡眠指導〈睡眠コンサルタントのアプローチとその効果〉

・日本睡眠学会第49回定期学術集会ポスター発表 

①スマートウォッチによる母親の睡眠評価〈乳児の睡眠改善が母親の睡眠向上に寄与した一例〉

②添い寝をしている乳児の睡眠改善事例〈子どもの良質な睡眠と母親のメンタルヘルス向上を実現〉

 

―メディア

・WEBメディア「私の決断物語」取材掲載

・WEBメディア八王子ジャーニー取材掲載

・読売新聞折り込み地域情報紙「よみっこ」取材掲載

・「ショッパー」取材掲載

・ラジオ大阪「ラジぐぅ」出演

・「レバウェル看護」子育て支援者向け講座掲載

 

―イベント

・マタニティ&ベビーフェスタ(パシフィコ横浜)

・スマイルベビーフェス(スマイルケア西八王子デンタルクリニック)

・Funfenfantベビーマルシェ(ヒルサイドクラブ迎賓館八王子)

・つながるタッチ(たま未来メッセ)